早めの大掃除2022リスト第二弾~洗濯槽掃除その①~お掃除前にお勉強しとこ! | にまこにっき

早めの大掃除2022リスト第二弾~洗濯槽掃除その①~お掃除前にお勉強しとこ!

おうちのこと
UnsplashFlo Karrが撮影した写真

こんにちは、にまこです。
みなさん大掃除は着々と進んでいますか?
にまこは今年最大の山場となる(勝手にそう思っている)洗濯機に着手しましたよ!

洗濯槽のお掃除ってそもそも必要あるの?

洗濯機って、毎日(にまこ家は2日に1回)回すものなので、基本的に見た目は綺麗ですよね。
周りにホコリが溜まるくらいで。

でも洗濯機の仕組みをよく考えてみてください。
にまこ家は東芝製の洗濯機を使用しているので、東芝さんのHPよりイラストをお借りしました。

AW-10DP2 | 洗濯機・洗濯乾燥機 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機・洗濯乾燥機 | 東芝ライフスタイル株式会社 (toshiba-lifestyle.com)

目に見える、穴の開いたシルバーの部分。
ここが回って洗濯をしてくれるという仕組みなのですが。

じゃあ回る部分と、その周りの隙間ってどうなってるの…?

素人にまこには分解できないので、このチャンネルを見てください。
ぎょぎょぎょ!ってなりますよ。

分解・清掃channelさんよりお借りしています

回る部分を分解してパコっとはずすと、その隙間にはびっしりと汚れが。
これ、別に普通に洗濯機を使っているだけでこうなるんだそうです。

なので、見た目は綺麗でもやっぱり洗濯槽のお掃除って、必要なんですよね。

にまこ
にまこ

SHARPさんは洗濯槽が汚れない洗濯機の開発もしているみたい。
今のが壊れたら候補に入れよう。

洗濯槽のお掃除頻度・方法

一般的には、月に一回やったほうがよいと言われています。
また酸素系漂白剤と塩素系漂白剤、成分が異なるものを交互に使った方がよい、とされています。

酸素系漂白剤

弱アルカリ性の洗剤で、酸性の汚れに強いとされているのが酸素系漂白剤
洗濯物についているであろう、皮脂汚れなどは酸性の汚れに分類されるため、
洗濯槽のお掃除に向いていると言えるでしょう。

またシュワシュワと発泡し、汚れを浮かせて落とせるのも特徴のひとつです。

酸素系漂白剤の代表といえば、これ。

みんな大好き、オキシクリーンです。
どうやら調べたところ、ホームセンターに売っている(にまこも買った)少量の日本製のものよりも
コストコで買う事のできる大容量のアメリカ製のものの方が、汚れ落ちが良いんだとか。

また以前にまこが使っていたのは、このシャボン玉石鹸

口にチャックもついているし、便利でした。
今の日本製オキシクリーンがなくなったら、こっちに戻そうかな…

にまこ
にまこ

だってアメリカ製オキシクリーン、デカすぎるじゃん!
あんなの置く場所ないし。

塩素系漂白剤

殺菌力が非常に強く、汚れを溶かして落としてくれるのが塩素系漂白剤
ツンとするにおいも特徴のひとつです。

また色素をも落としてしまうので、扱う時は飛び散らないように注意が必要です。

塩素系漂白剤の代表がこちら。

言わずと知れた、ハイターです。
にまこはキッチン用のハイターを毎日愛用していますよ。

ちなみにキッチン用とそうでない用の違いは、界面活性剤の含有があるかないかだそう。
界面活性剤は汚れの落ちを良くしてあげる効果があるので、キッチン用を使っても良さそうです。

また洗濯槽用のこういった洗剤も。

これもにまこ、使ったことあります。
コストコで3本セットが安く売っているので、定期的に購入しています。

にまこ
にまこ

ちなみに〇〇用、って洗剤ごとにいろいろくくりがあるけど、
実際中身ってそんな変わらないらしい。売るため。

最後に(その②に続くよ!)

なんか長くなってしまったので、ここで一旦記事を切りますね。
今まさに掃除中なので、すぐその②を書きます!

ちょっと待ってて~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました